ワキガ対策は自宅で簡単に!TOP > ワキガとは > ワキガ チェック

ワキガ チェック

 
ワキガには軽度、中度、重度と個人差があり臭いも様々です。

ワキガの重度で悩んでおられる方はもう既に何らかの対策をされていることと思いますが、ワキガ体質であっても軽度の場合は臭いも少なく本人が気が付かないこともあるようです。

しかし、日本では、においに関してとてもデリケートで敏感。ほんの少しの臭いでも意外と他人には分かってしまうもの。

ここでワキガ体質かどうかを知る簡単な自己セルフチェックの方法をお教えいたしますので今後の対策にお役立てください。

下記の項目に3つ以上あてはまる場合はワキガ体質である可能性があります。

  • 脇の下に汗をかきやすい

  • 脇の下の汗がベタベタしており粘り気がある

  • わき毛が濃い

  • 耳垢がやわらかくベタベタしている

  • 両親のどちらかがワキガ体質

  • ワキの下に白い粉がつく

  • 衣類のワキ部分が黄ばむ

では更に詳しく説明していきます。

 


・脇の下に汗をかきやすい
・脇の下の汗がベタベタしており粘り気がある


通常、暑い時や運動した時に出る汗はエクリン汗腺から出ているものでほとんど水分と少しの塩分から成り立っているのでサラッとしています。

その一方、ワキガの原因であるアポクリン腺から出る汗はタンパク質、脂質、糖質、アンモニア、鉄分などの成分から成り立っているので粘り気があります。

アポクリン腺の数や量の多さにより汗の量はそれぞれ異なりますが、暑くもないのに常に脇の下に汗をかいている場合、そしてその汗がベタベタしていて粘り気がある場合はほぼ間違いなくワキガ体質であると言えます。

 


・わき毛が濃い

ワキガ体質とわき毛の濃さは親密な関係があるようですが必ずしもわき毛が濃いからと言ってワキガ体質とは限りません。

しかし、1つの毛穴から2本毛が生えていたりしているのはワキガ体質の特徴でもあると言えます。

 


・耳垢がやわらかくベタベタしている

ワキガの原因であるアポクリン腺はわきの下の他にも耳の中に集中しているという特徴があります。

耳垢がやわらかくてベタベタしているのはこのアポクリン腺から出る汗によるものです。

耳垢のチェックをするときはお風呂に入った後などは正確な判断をしかねますので、普段の状態でチェックすることをお勧めします。

普通の状態で耳垢がやわらかくてベタベタしている場合は、ほぼ間違いなくわきが体質であると言えます。

 


・両親のどちらかがワキガ体質

ワキガは「遺伝」します。

片方の親がワキガ体質の場合の遺伝率は50%、両方の親がワキガ体質の場合は80%の確率で遺伝します。

 


・ワキの下に白い粉がつく

脇の下に白い粉がつくのは脂質やタンパク質などを多く含むアポクリン汗腺から出た汗が白く固まってしまったものである可能性があります。

必ずしも脇の下に白い粉がつく場合はワキガ体質であるとは限りませんが、耳垢がやわらかくてベタベタしていて尚且つこの項目にもあてはまる場合はほぼ間違いなくワキガ体質であると言えましょう。

 


・衣類のワキ部分が黄ばむ

衣類の脇の部分の黄ばみの原因はワキガの原因であるアポクリン腺から出る汗によることが多いのです。

しかし、ワキガ以外でも衣類の脇の部分が黄ばむ理由は他にもあり、制汗剤の使用によっての黄ばみがあることもあります。

普段から制汗剤を使用の方で脇の部分が黄ばむ場合、一度、制汗剤の使用をストップされてからチェックすることをお勧めいたします。

それでも脇の部分が黄ばむ場合はワキガ体質である可能性が高いと思われます。

ワキガ対策を自宅で簡単にする方法


今現在ワキガで悩んでいる方は、今までたくさんの
ワキガ対策をしてきたに違いありません。

ワキガに効果がある!と言われる制汗剤やデオドラントの
使用した種類はきっと数知れず・・

がしかし、どれもこれも自分にはあまり効果が見られず今でも制汗剤やデオドラント、
ワキガ対策グッズを片っ端から試されているのではないでしょうか。

思い切って手術に踏み込みたいけど手術は高額、しかもリスクが伴うし・・
と今でもワキガの悩みから解放されない方はたくさんいらっしゃいます。

それほどワキガの悩みは深刻なのです。

そんな深刻な重度のワキガでも、わずか一ヵ月でワキの臭いが消えた方法を
知りたくありませんか?

名医が教えてくれたワキガ対策法を実践されて、
ワキガを見事に克服された舌間氏のレポートの公式サイトは

こちらから

↓ ↓ ↓


名医が教えてくれた”わきが”改善法!高額な費用をかけて手術などする必要はありません。











ワキガとは記事一覧

ワキガの原因

ワキガの原因はアポクリン汗腺から出る汗によるものです。ここから出る汗には脂質やたんぱく質などの成分が多く含まれており皮膚の表面にある菌が汗を栄養として繁殖し、雑菌が分解する...

わきがの遺伝

わきがは遺伝します。片方の親がワキガ体質の場合の遺伝率は50%、両方の親がワキガ体質の場合は80%の確率で遺伝します。いわば「優性遺伝」なのですが、親のワキガが軽度...

ワキガ チェック

ワキガには軽度、中度、重度と個人差があり臭いも様々です。ワキガの重度で悩んでおられる方はもう既に何らかの対策をされていることと思いますが、ワキガ体質であっても軽度の場合は臭...

子供のわきが

自分がワキガ体質だったために子供がワキガ体質になってしまった。あるいは、パートナーがワキガ体質だから。。などと、子供のわきがで悩んでおられる親は意外に多いようです。...